特定一般教育訓練給付金制度
特定一般教育訓練給付金制度
厚生労働大臣指定講座を受講してプロの免許を取得すると、講習料金の50%が戻ってきます。
特定一般教育訓練給付金制度とは、雇用の安定と再就職の促進を図ること
(仕事に必要な資格や技術を習得するために、学校に通ったり通信講座を受けること)を
目的とする雇用保険の給付金制度です。
※講座の受講開始1ヶ月前までに、訓練前キャリアコンサルティングを受け、ジョブ・カードを作成しハローワークにおいて、受給資格確認を行うことが必要です。詳しくは、お問い合わせください。
一定の条件を満たす方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し、かつ修了した場合に、修了後1ヶ月以内に手続きを完了すれば、支払った教育訓練費の50%(上限25万円)までハローワークから支給されます。
特定一般教育訓練給付金制度は、ハローワークより支給される給付金制度です。
当所独自の割引制度ではありません。
雇用保険の加入期間が3年以上の方なら、在職中はもちろん離職後1年以内であれば、この給付金制度をご利用になれます。
さらに、今までに給付金制度を利用したことのない方に限り、雇用保険の加入期間が満1年以上あれば、この制度をご利用になれます。
現有免許別料金表(令和7年4月1日~)
令和7年3月末までの料金についてはお問い合わせ下さい。
平成19年6月2日~平成29年3月11日迄に取得した普通免許は、準中型5t限定免許MT/ATとなります。
現在お持ちの免許を選択してご覧ください。
※複数免許をお持ちの方は、総重量が大きい免許を選択してください。
下記は、通学時に給付金を利用された場合の料金表です。
合宿時の給付金利用では料金が異なりますので、ご希望の方はお問い合わせください。
大型二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010053-8
牽引免許+大特免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010073-3
牽引免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010103-0
普通二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010033-2
フォークリフト運転技能講習
指定番号 : 3620032-2010023-0
大型二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010043-5
大型一種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010093-9
牽引免許+大特免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010073-3
牽引免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010103-0
普通二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010033-2
フォークリフト運転技能講習
指定番号 : 3620032-2010023-0
大型一種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010083-6
大型二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010013-7
牽引免許+大特免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010073-3
牽引免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010103-0
普通二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010033-2
フォークリフト運転技能講習
指定番号 : 3620032-2010023-0
大型二種免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010013-7
牽引免許+大特免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010073-3
牽引免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010103-0
フォークリフト運転技能講習
指定番号 : 3620032-2010023-0
中型免許取得講座
指定番号 : 3620032-2010063-0
教習料金には、教習課程を規定で修了するために必要な料金(教育訓練費+検定料金等)がすべて含まれています。
原則として、その他の割引を併用することは一切できません。
ただし、当所卒業者は割引特典有り。
詳しくは受付窓口にお問い合わせください。
給付予定額は条件によって変動する場合があります。予めご了承ください。
お客様の履修状況、不注意又は故意による講習遅延の場合、別途追加費用が必要となります。
遠方にお住まいの方はご相談ください。
受講開始(予定)日現在の受給資格の有無、受講希望講座が対象教育訓練かどうかの照会です。希望者のみですがお薦めします。
[ハローワークへ持参する物]
本人確認書類(運転免許証の写し / 国民健康保険被保険者証 / 雇用保険受給資格者証 / 住民票の写し等)、印鑑、雇用保険被保険者証。
「教育訓練給付金支給要件照会票」に必要事項を記入し、提出していただきます。
ハローワークより「教育訓練給付金支給要件照会票」に記入していただいた内容に基づき、回答書が交付され、受給資格条件を満たしているかどうかがわかります。
[受講料の全額支払い]
支給要件に該当していた方は、教育訓練施設(当所)にお申し込みの上、受講料の全額を教育訓練施設(当所)へお支払い下さい。(運転免許ローンも可能)
※車種に限りがございますので、お早めにご予約をお願いいたします。
[入所時に持参していただく物]
印鑑・免許証(免許のない方は住民票)
[証明書・領収書の発行]
当所より「教育訓練修了証明書」「領収書」が発行されます。
[ハローワークへ提出する物]
教育訓練給付金支給申請書 / 教育訓練修了証明書 / 領収書 / 本人・住所確認書類 / 雇用保険被保険者証をハローワークに提出し、申請してください。
[申請の時期について]
教育訓練の受講終了日の翌日から起算して1ヶ月以内に支給申請手続きを行ってください。これを過ぎると申請が受け付けられません。